2011年4月30日土曜日

ぼんそわー.Oginoです.


新年度が始まって一月たちました.


夕飯時の評定で,来月以降の方向性を確認.
すごく真面目にやりました.


古生物周りってのは業界自体が大きくないんで,こちらにいらっしゃる皆さん,わりと目の届く範囲で経済圏が見渡せられるんじゃないかと思います.

うまく仕組みを作れば研究にフィードバックできるような歯車が組み込めるんじゃないかなあともくろんでるのが私の立場です.

「研究する人間が金儲けを考えるなどけしからん」

というお叱りを受けるかもしれませんが,私どもは根っからのActoWなもので.




科学が金儲けに利用され,さらにそれが悪用されると大変なことは重々承知しております.
古生物学の進展が,何らかの兵器開発につながらぬとも断言できません.

何せゼツメツなどという物騒なものまで研究してますからね.




お上に睨まれて当然です.

そんな立場であえて危険を冒してまで望む社会とは,研究の成果がたくさんの家庭のお茶の間のコタツの上にのぼるような日常をつくりだすことなのです.

たとえば哺乳類に関わってる身としては,やはり日本中の居間に飾ってある浦安のげっ歯類人形をすべて剥製か骨格標本に代えることが夢で……,というのはまー冗談ですが.



……あ,最近のテレビって,上に物置けませんよね.

2011年4月28日木曜日

ぼんそわー. Oginoです.

全然関係ない組織でも若頭がタイホ,というニュースを聞くと ぞくっとします.




Studio Corvoさんから昨晩「そろそろデザフェスの告知しようか」

というお話が来たので,こちらでもちょいと宣伝します.


テーマは
「Skull! Skull! Skull!」

参加者が6名,アイウエオ順に
アクアプラント守亜さん,
RC GEAR 横山さん,
親分,
Studio Corvoさん,
Merribeniさん,
私,

のようです.
6名が思い思いにスカルの魅力を発信するみたいな感じです.

あってますかね.


そもそも私はデザフェスというのが何かよくわかっておらず,
Corvoさんから今年の初めに
「五月にデザフェス出るからエントリーしといた」
と言われ,とりあえず
「わかりました」
と返答したあと,デザフェスというのを調べ始めたくらいの体たらくなのです.


HPを訪れてみたら原色の衣装で暴れまわる方々の写真がたくさん載っていました.

日ごろのストレスがたまっているのかなあと少し同情しました.



会場の東京ビッグサイトというのも「ウワサに聞く魔境」程度の知識でしかなく,ゆりかもめという乗り物は船だと思っていたくらいです.そのうえジャワ原人やアウストラロピテクスの頭骨を担いで,ほとんど講義に行くつもりで準備してます.


まー,私は特に売るものもないので,精一杯 夢を売ってきたいと思っています.




学問の夢って,基本的にコスト高いけどな.

2011年4月26日火曜日

ぼんそわー. Oginoです.


世に「ポスドクとかに企業研修させる事業」ってえやつがありやす.

一瞬の華だった時期はサブプライムの直後,大規模な ほせーよさん が組まれた時期だったんですが,いまもまだちょいちょい公募が出ておりやす.

普段ナチュラルヒストリーなる分野にうずもれている私たちにとって,産学連携,とかイノベーション,というモンゴンは「工学農学系の発想だろうな」と他所様のモノと思ってしまいがちなのですが,戦略次第ではこっちの土俵でも何とかなるもんじゃーないかと考えてます.

具体例としては,たった二人で起業した小社が,最小単位の産学連携なわけです.

かくいう私も一年前は さんそーけん(わかる方には旧地調ね)の「ポスドクとかに企業研修させる事業」の研究員をやってたんで,まー,若ぇ研究者さんたちには,受け入れ先に迷う前にちょいと考える選択肢として頭の中に入れて置いてくだされば,と思います.

最大の懸案である「研修受け入れ先」として,まー,小社は微力ながらお役に立てるかもしれません.ロハの戦力が来るんなら大歓迎です.


なお,小社に研修に来たあかつきには,「一目でわかる貫目の違い」「夜討ち朝駆けの作法」などを懇切丁寧に指導します.

 単に,海外相手だと時差的にこっちが定時外になるってことだけなんですけどね.




さて.30日のゲスト近影.
そっくりだな.

kamonomanaさんという方です.
私もちょいちょい彼とは顔を合わせる機会があるのですが,新弟子検査を余裕でパスする巨魁なわりに繊細な手さばきでB5のモバイルノートのキーボードをタッチする姿をほほえましく思っております.

放送は21時くらいになろうかと思います.
ぜひとも,冷えたグラスとビール,おつまみに青海苔を準備してご参集ください.
ぼんそわー. Oginoです.


昨日の更新ではフザけた話をしていたわけですが,ちょっとばかり缶バッジで化石に変身する自分を想像しちゃいました?


さぞかし ひどい絵面だったことでしょう.


いい大人なのにな.



いやー,大きな おにーさん おねーさん はあくまで想定範囲外ですが,ちびっ子たちにはわりとマジで変身して欲しいんですよねー.
私は貝になりたい,と一言.化石の気持ちになって.

 ええ.



そうしたら,自分がちっぽけな存在になって誰とも会うことなく,長い間,ひっそり地面に埋まってる事に気がつきます.


放っておいても,私たちが教えたいと思ってるあれやこれやを考えはじめたりするわけです.


如何にわかりやすい説明をするか,ってトコロに力を注ぐのは今の世の中では正攻法ですが,本質的な学びを体得する機会として,私は遊びに来たちびっ子たちには自発的にイロイロ考えてもらいたいなーと思っています.

ものすごく苦労して わかりやすく説明しても,家に帰ったらすぱーんと忘れちゃう子が大多数なんで.詳細な書類渡すだけじゃなくて,魔法をかけたアイテムを持って帰ってもらうというか.



瑞浪でやってる作戦は実はけっこうマジメな側面もあるんですが,マジメな話してもつまんないですよね.マジメなプロジェクトも全部で108式あるのですが.



ちなみに5色作ることになって当初「赤青黄桃緑」のバージョンを用意していたら「最後の1色は黒で行くことに決まりました」と言われたところで,学芸員A氏やタピオカPの業の深さがよくわかるわけですな.

2011年4月24日日曜日

タイトル,字のサイズが大きすぎる

ぼんそわー.
ActoW若頭です.






HPの右上にちょいちょい親分がコンテンツを追加しているのに気づきました.




4月30日(土)のUsteream配信にはゲストをお呼びすることになっています.
お若い院生さんです.


獺祭でいいかな.
3年位前の山口の哺乳類学会かなにかで出てた日本酒なんですけど.


あとは,素敵なカクテルレシピも用意します.
飲める方は,30日の晩に冷えたビールとグラス,そして青ノリを準備してPC前に集合してください.
飲めない方も,ぜひビールをノンアルコールビールに代えて.




お話の内容は,さて何になるでしょうか.
いつもの事ながら決まっていませんが,まー,楽しく飲みましょう.






あ,そういえば先ほど瑞浪Mio嬢のとこにも缶バッジが届いたという知らせが入ってました.


夜なべして200セット1,000個作ったけど,足りるかなあ.
夏に向けて博物館でいろいろ仕込んでるもので,一番先にお披露目できることになったようです.
ゴールデンウィークに間に合ってよかったですねえ.




この缶バッジの一番の売りは,実は身につけると変身できる,という点にあります.






大声でカードに書かれた学名を叫ぶと,そのカラーに応じた化石になれるのです.




勉強や仕事に疲れた休みの日,ちょっと変身して化石の気分を味わうのはいかがでしょうか.








まー,この変身機構を搭載できるのは,今のところ小社だけだと自負しております.

2011年4月22日金曜日

口座できたぜ

ぼんそわー. 絶滅商事じゃなくてActoWのOginoです.












トップ表示をこれにしようとしたら却下されました.
ミステリ風味で気に入っていたのですが.


えーと,本日,無事に会社の銀行口座ができました.

当初は,2~3週間かかる,と聞かされていたため
勘弁してくれよ,とか,会社名のせいかなあとか,
いろいろ考えていましたが何はともあれほっとしてます.

これで,親分も個人事業主だったときには取って来れなかった
海外の仕事も取ってこれるようになったのです.

博物館の方もお仕事頼みやすくなってるはずです.



という話を書きながら,たまたまTVをつけていたら
「森ガール」の説明が始まった.
ガチで「森ビルにいそうな女性のこと」だと思っていたので軽いショックを受ける.



れいちょう研には実際に森にいた人ばっかりいて,毎日顔を合わせていたが,
全然違う.


森は恐ろしいところ.

2011年4月21日木曜日

昨日の今日で

ぼんそわー.Oginoです.

不真面目な話をしようと思っておりましたが,古巣の若手から昨日の日記内容のレスが来たので掲載します.

不真面目な話をしようと思っていたんですがね.


顔見知りなんで,茶々入れながらご紹介.


矢野 航(京都大学霊長類研究所) 「Development of Cranial Morphology in Two Subspecies of Japanese Macaque (Macaca fuscata)」屋久島に生息するヤクニホンザル(Macaca fuscata fuscata)と本土に生息するホンドニホンザル(Macaca fuscata yakui)の頭蓋形態差はいつうまれたのか?亜種間で頭蓋形態の成長軌跡を比較して、島嶼化により小さくなったヤクニホンザルでは成長が加速していることを示しました。【比較形態学、発生】
Wataru Yano, Naoko Egi, Tomo Takano and Naomichi Ogihara. Prenatal ontogeny of subspecific variation in the craniofacial morphology of the Japanese macaque (Macaca fuscata). Primates. 51(3): 263-271.


伊藤毅(京都大学霊長類研究所)「化石の内部の形に基づく系統推定」
頭骨の内部にある鼻腔と上顎洞の形をCTを用いて調べ、サルの化石の系統推定を行いました。後期更新世のベトナム北部から見つかった化石 が、現在もインドシナ北部に分布しているベニガオザルと近縁であることを示しました。【生物地理学、社会生態学、バイオメカニクス、分子 系統学】
Ito T, Nishimura TD, Senut B, Koppe T, Treil J, Takai M. Reappraisal of Macaca speciosa subfossilis from the Late Pleistocene of northern Vietnam based on the analysis of cranial anatomy. International Journal of Primatology 30: 643-662.


西岡佑一郎(京都大学霊長類研究所) 「前期中新世,島根県産の大型ビーバー化石」
島根半島の古浦層(約2000万年前の地層)から大型のビーバー化石が産出し,歯のX線CTスキャン画像を用いた観察によって,Youngofiber(ヤンゴファイバー属)と同定しました.日本のビーバー化石は瑞浪市,可児市,佐世保市から知られていましたが,今回の報告によって新しい産地を追加することができました.【現生哺乳類屋,地質屋,放射線屋】
Nishioka, Y., Hirayama, R., Kawano, S., Tomida, Y., Takai, M. (2011) X-ray computed tomography examination of a fossil beaver tooth from the lower Miocene Koura Formation of western Japan. Paleontological Research 15(1), 1-8.
 哺乳類化石の研究って,現生の生物地理とかと相性いいと思うんですよ.もっと活発に交流した方がいいなーと思ってる分野です.微化石や無脊椎というのも,たまに一緒に出てきたりするんで,そーいう分野の方を探すこともありますかね.


……あ,茶々入れていたらイロイロと書きすぎたので削除しまた.
矢野さんは私と入れ違いで人類系から来ていて,伊藤君とタピオカPは博士課程の院生です.

未来あるお三方ですし.ね.


霊長研って,古脊椎の教員3人いて,形態にも3人いて,化石研究やるにはニホンで一番充実してると思います.なかなか院生が来ないんで,ちょっと宣伝したいところです.まー,古生代や中生代をやりたいってのはムリだと思いますけどね.色んなチームが動いてるんで,協力者として論文増やすのにも向いてる研究所だと思います.


というわけで,大学院進学を考えてる学生さんは,霊長研のオープンキャンパスに行ってタピオカPの痛車に乗せてもらおう!


オチがいまひとつ.

2011年4月20日水曜日

自分の論文を紹介しよう!

ぼんそわー.Oginoです.

さー,研究者の皆さん,ちょいとお耳を拝借.


研究成果の公表の手段として,まー,私たちは論文書いていますよね.
けれど,マイナー誌やら海外の雑誌などへの掲載だと,なっかなか自身の専門以外の動向について知てもらう機会がないってのが現状でしょう.知り合いには別刷配るって手段はありますが.
あるいは,雑誌に掲載されている論文でも専門外だと読み飛ばしてしまうことも少なくないと思います.
休日にコタツにもぐって専門外の論文を読むのが趣味,という方は,私はこれまで一人しかお会いしたことありません.T本さんという方ですが.


で,ですね,著者自身に公表した論文のわかりやすい要旨を書いてもらいまして,それをいくつかまとめて,ここで伝えるような感じになればなあ,なんて考えてます.月一回とかまあ適当なペースで.

とりあえず,国内の若ぇ研究者の成果を広く楽しんでもらうということが本企画におけるまずひとつめの目標なんですけど,その肝てえやつは,共同研究のきっかけ作り,なんです.
  
まー,目論見というのは,皆さんの論文成果の応用が期待される分野を,著者自身によって想定してもらうことで共同研究・応用研究の道を開き,総合的な学術の活性化を図りたい,っつーことです.
つまりは,他分野とか何していいかわかんない学生へラブコールをする場としてなんかできねえかなーと考えてる次第です.
記載屋だったら「復元図描いて」的なアプローチもアリかと思います.

少し専門が異なる卒論生,院生さんにとっても研究への応用手段が見つかることがあるかもねー,というのもあります.


さしあたり,HPの開設まもなくは自己紹介代わりの論文を自薦してもらうことを考えてます.
年が明けてから直接お会いしてる方々にはお酒混じりにお伝えしてたんですが,すでに数点返信いただいております.


例を書いておきますね.

私(ActoW Co. Ltd.) 「中期更新世,北九州産の新属グリソン化石(イタチ科)の報告」

北九州で見つかった40万年位前の化石群に含まれていたイタチ科の顎部化石が,現在では中南米にしか生息していないグリソン類の絶滅種だったという報告です.そのあと雑誌「化石」にこの「ニホングリソン」の総説も書いてます.【現世哺乳類屋,生物地理屋,DNA屋,形態解析屋】
Shintaro Ogino and Hiroyuki Otsuka. New middle Pleistocene Galictini (Mustelidae, Carnivora) from the Matsugae Cave Deposits, Northern Kyushu, West Japan. Paleontological Research. 12(2): 159-166.

という感じで,カッコの中【現世哺乳類屋,生物地理屋,DNA屋】がラブコール送る相手です.
「共同研究しようぜ,ネタあるぜ,お願いします」というような.

でけぇ研究室にいる方にとっちゃーあんまり意味ないかもしれませんが,地方の学生さんとか,専門じゃない指導教官の下で研究してるとか,M2の10月にまだ修論書き始めてない,とか,そういう方々に取っちゃワリと便利機能になるんじゃねえかと考えております.まー,大研究室にいても,まわりとすごく仲が悪い,という方にも便利です.多分.


っつーわけで,Acta Palaeontologica Polonica とかJournal of Morphologyに書いてる兄さん姉さん,ちょっとお隣の分野に自分の論文紹介してみませんか?


まー,どっちもその分野じゃメジャーですけどねー.

2011年4月セミナー

ぼんそわー.ActoW 若頭Oginoです.

K大主催の近畿古生物ゼミに行ってきました.
ざっくりいうと,国内産のシカ化石についての発表でした.

哺乳類化石において「シカ」とか「ウシ」とかは鬼門でして,まー,一般にツノがみつからなくって他の四肢骨なんかだったら種どころか属もわかんねー,という分類群です.
そういうところでの日本産シカ類化石がどーなるんだろう,というのが話題でした.

私も中期更新世という時代の日本のツノの産出していないシカについて記載したことがありますが,まー,難儀した記憶しかありません.
K大の学生さんがシカ化石の研究にチャレンジするみたいなので,がんばってねー的な意味合いを込めて多少質疑もしてみました.
 私は指導教官が二人いて,それぞれシカ類化石を研究をしていてさらに同門の先輩がやっていたのでアレでしたが,正直今もよくわかんないです.


 その後はたまたま同日に開催されていた博物館の新歓にお邪魔してきました.
脇息にもたれた館長とP国から来た客員教授の間に通されて恐縮してしまいました.

P国の をるさんさんは,露国研究者同士の対立があったときに相手方にいて不倶戴天的な間柄のはずなのですがこの辺詳しく書くとアウトなのですよね.
自粛します.仲良しです.

Ustream配信のネタがごろごろ転がっていたので,しばらくはK大の方々を中心にやっていければなあと思っております.

人文系で,三国志時代の文学とか,すげえ興味ありますよね.化石とは関係ねーけど.

2011年4月17日日曜日

ぼちぼちと

ぼんじゅー.ACTOW若頭です.

週末に登記を済ましてきました.
何というか,まー,訂正印だらけというか.論文の原稿読んでもらったら真っ赤になって返って来た感じでした.

親分もだいぶ緊張していたらしく,日付が4月41日になっていたり,会社の住所を間違えていたりしておりました.
登記なんてものは二度三度とやるもんじゃーないでしょうから,次に活かすことはできませんが,不安な船出です.助けてください.

2011年4月13日水曜日